先輩を知る①
先輩たちに支えられ、
プログラミングの楽しさと
奥深さを感じながら、
日々成長しています
肥塚 葵Aoi Hizuka
2023年入社 人間科学部人間発達学科卒
地元である下関のIT企業で、全国にクライアントをもち安定した業績をあげ、福利厚生も整っていることが入社の決め手。現在は「ケアレンツ」の新規機能追加や機能修正などを担当。
大学時代にプログラミングに興味をもち、ハイテックシステムズに
もともとパソコンを使用することが好きでした。
大学の授業ではパソコンを使うことが多く、自分でプログラムを書いてホームページを作る授業もあり、そのときに難しくも楽しいプログラミングに興味をもち、就職活動ではプログラミングで学んだことを活かせる仕事を探すようになっていました。
地元下関で働けることや多くのクライアントにご支持いただき安定した業績を上げていること、健康診断や検診など健康面のサポートが充実していること、休日が多いことなど魅力を感じ入社を決めました。
言語の習得には本当に苦労しましたが、
知識以外に学べたことも
当社のシステムで使用するプログラミング言語は複数あり、最初に習ったSQLという言語の習得に最も苦労しました。HTMLという言語は大学のときに少しだけ習いましたが、基礎を中心に習った学生時代とは異なり、仕事として活用できるレベルのプログラミングは覚えることが段違いでした。
教育係である先輩が、いろんなものに例えて教えてくださるなど工夫していただいたにもかかわらず、理解するのにかなりの時間がかかり、とても悔しい思いをしたことを覚えています。
二番目に教えていただいた言語はJavaScriptという言語なのですが、SQLであまりにも苦戦したため同じようにはなるまいと、事前にJavaScriptの本を購入し予習して臨みました。このときは本の知識やSQLで学んだことが活き、大きな壁もなく習得することができました。
この経験から、どんなときも自ら学ぼうとする意志が大切なんだと気付かされました。
仕事に集中できる環境と、
先輩たちの温かさに感謝
部署内のコミュニケーションツールとして、チャットができるアプリケーションを使っています。
おかげで話し声が比較的少ない静かな中で集中して仕事ができるとともに、ほかの人との情報共有もしっかりでき、相談もしやすい環境になっています。
私はまだまだ相談をすることが多いのですが、皆さんいつも快く受け入れてくださるので、本当に温かい職場だなと感じます。
ゼロからでも育ててくれた
会社に感謝
経験がないからといって
諦めないでよかった
田代 健大Takehiro Tashiro
2023年入社 人文学部・人文学科卒
学生時代のレポートや論文で画像やデータの処理を行なっているうちにパソコンでの業務に興味を持ち、プログラマーとしての入社を希望。現在は「ケアレンツ」のプログラム開発や改修に従事。
プログラミング未経験で、右も左もわかりませんでしたが…
入社前、プログラミングの経験は一切ありませんでした。そのため、自分に適性があるのか、また業務についていけるのかどうかの不安はありました。
しかし、OJTを含めた約8ヶ月間の研修で、少しずつ不安が解消されていったように思います。
最初の約2ヶ月間でプログラミングの基礎を学ばせてもらいました。そのときから教育係として教えてくれている、当時5年目の先輩が私と同じ文系出身だと聞いて、勝手ながら親近感を覚えていました。
そのあとの約6ヶ月間はOJTで、実際の商品に実装するプログラムを、時間をかけて手順を確認しながら構築していきました。その間も、すぐ近くには教育係の先輩だけでなく他の先輩方もいらっしゃって、わからないことがあってもすぐに聞ける環境だったので、安心して学ぶことができました。
自社商品であることの強みを活かして、
お客様の期待に応えるために
この業界では、企画は自社で行ない、プログラム開発は外注するということも少なくありません。しかし、当社では主力商品である「ケアレンツ」というシステムのすべての企画、開発を自社で行なっており、それが当社の強みでもあると思っています。
「ケアレンツ」の開発者は全員社内にいるため、システムに不明点や疑問点があってもすぐに確認できますし、お客様それぞれの希望に応じたカスタマイズにも素早く対応することができています。
これがお客様の信頼を得ることにつながり、全国で1,000を超えるお客様にご贔屓にしていただけているのだと思います。
今後私が関わらせていただくお客様もどんどん増えていくと思いますので、すべてのお客様の期待に応え続けられるよう、もっと知識や技術を身に付けていきたいです。
社員のことを
第一に考えてくれている会社だと思います
土日祝がしっかり休めることに加え、残業も多くないと思いますので、オンとオフのメリハリをつけて働けるのは嬉しいです。
私は日本の歴史が好きで、休みのときには、県内外の博物館や古墳、遺跡などに行くことがあります。毎週のように好きなことに触れリフレッシュできているので、仕事にも精を出すことができているんだと思います。
また、状況に応じてリモートワークができるのも働きやすさを感じる部分です。育児や介護などでリモートワークの制度を利用している社員もいます。
さらに、特に台風や大雪などが予想されるときは、会社がテレワークを推奨してくれるので、安全にも配慮されていると思います。
マイナビENTRY