■福祉用具レンタル事業者様向けパッケージソフト


 以下の製品パンフレットがダウンロードできます。
 ※なお、他にも出力帳票サンプルなどもございます。
 ご入用の場合は、「お問合せ」ページより弊社サポートセンターまでお問合せ下さい。

 

【NEW】 福祉用具トータル管理システム・パンフレット

 長年ご愛用いただいている介護福祉事業支援システムの
 後継システムとして、クラウド対応版が登場!
 基幹系業務の他、クラウドサービスの利用により、顧客情報、
 在庫確認、発注書、サービス計画書等が場所を選ばずに
 外出先で確認、登録ができます。
 随所に機能アップを行なったトータルシステムです。

リーフレット  パンフレット

介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】・パンフレット

 ご利用者様のレンタル契約・解約情報を元に、国保請求、
 利用料請求(口座振替)、ケアマネジャー向提供資料等は
 もちろん、デモ貸出、在庫管理、情報公表制度までをカバー
 した福祉用具レンタル事業者様の為のトータルシステムです。

表示
システム動作環境

国保連伝送サービス【でんそう君】・パンフレット

 国保中央会介護伝送ソフトに替わる商品として、国保連へ
 伝送が行えるサービスです。
 インターネットが使える環境があれば、どこからでも利用
 できます。
 ※弊社システムをご利用されている事業者様向けの
   サービスです。

表示
お申込資料

無線バーコード管理システム・パンフレット

 介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】
 との併用により、在庫物件の入出庫、修理・消毒履歴をオン
 ラインでリアルタイムに更新します。
 さらに出荷、回収時に在庫番号を正しく自動修正(在庫番号
 自動付替機能搭載)します。

表示

販売管理システム・パンフレット

 販売管理システムの基本機能はそのままに、特定福祉用具
 販売、住宅改修等に関する売上管理や契約書類、申請書類
 までをカバーしたトータルシステムです。
 介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】
 との併用により、顧客管理業務の一元管理を実現しました。

表示
システム動作環境

■福祉用具パッケージ⇒福祉用具貸与業界の『bP』を目指して、日夜研鑽を積んでいます。

 介護保険の施行直後より、いち早く全国展開をしてまいりました
 『介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】』は、
 発売以来約1,000事業所様(2011年7月現在)への導入を達成致しました。
 また、2008年2月には姉妹商品である
 『販売管理システム(購入品・住宅改修対応版)』も発売し、
 福祉用具パッケージ業界のパイオニアとして日々レベルアップしてまいりました。
 今後、お客様により近い目線にて、使い勝手のよいシステムへのレベルアップを行い、
 業界ナンバー1を目指して邁進いたします。
 

◆『介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】』

当システムは『レンタル事業の業務の中から生まれ』
        『レンタル事業者様に育てていただいた』
        『レンタル事業者様のために成長し続ける』システムです。

【システムの特長】

◆『無線バーコード管理システム』

当システムは『介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】』のオプション製品として開発され、
同システムにおける在庫商品の入庫、消毒、修理・点検、出庫などの日常的な状態の変化と、在庫や契約基本情報の
照会及び、棚卸業務における現品確認を効率的に行うことができます。
 

◆『販売管理システム』

当システムは『介護福祉事業支援システム【福祉用具レンタル管理システム】』の姉妹製品として開発され、
同システムの顧客マスタ、代理店・仕入先、居宅支援事業者、保険者マスタを共有化するなど、
後発システムとしての利点を最大限に活用したシステムです。

【システムの特長】

T介護制度をはじめ、公費・助成金制度をマスタ化し負担計算の自動化を実現しました。
 ・負担率をグラフ化した見やすい制度マスタ登録画面
 ・年間の限度額(繰越機能付き)を管理、オーバー分は自己負担へ自動計算

Uアセスメント、モニタリング機能を装備、ケアマネジャーとの信頼関係を強固にします。
 ・すべての取り扱い品目に対応した「理由書」入力画面

V煩雑な給付申請書の作成を強力に支援、大幅な省力化とともに信頼性も高まります。
 ・償還払いにも対応、利用者様がそのまま提出できる様式で出力
 ・提出すべきすべての帳票を完全自動化、地域差によるカスタマイズも事業者側で可能

Wご利用者様単位の簡易帳簿にて、未集金残高や購買履歴を確認することができます。
 ・顧客別取引履歴一覧表、売上帳簿の実装

X組合わせ商品をセット品として登録することで、伝票入力がとても簡単に行えます。
 ・セット品の構成要素をすべてマスタ化
 ・現在の在庫数による組み立て可能数のシミュレーション計算